時計

大阪大学歯学部附属病院総合技工室

大阪大学歯学部附属病院

大阪大学歯学部附属歯科技工学校 同窓会 歯技会

卒業



■ 歯科技工士の仕事
について

日本歯科医師会ホームページ
歯科技工士の仕事内容が
動画で紹介されています。

日歯8020テレビ



■ デンタクト・モデル

視覚障害のある人の口腔健康教育に使用できる口腔内模型
デンタクト・モデル

デンタクト・モデル

2017年度グッドデザイン賞
受賞しました。

グッドデザイン

学校長挨拶大阪大学歯学部附属歯科技工士学校 教育要項(シラバス)
 

口腔・顎顔面解剖学

   ▶授業概要  ▶学習目標  ▶授業計画・評価方法  ▶詳細     

授業概要

授業時期: 前 期 ・ 後 期 年 次: 1 年 単位数 :
主な授業場所: 第一講義室 ・ 歯学部解剖学実習室
 
授業の目的および概要
  歯冠の修復を適切に行うために重要である歯の形態と機能、
口腔および隣接臓器について理解するとともに、
歯科材料を用いて歯の形態を正確に再現できるようになるために、
歯の解剖学に関する知識、技能、および態度・習慣を修得する。

学習目標(SBOs)

1. 歯の定義および歯に関する基本的用語について説明できる
2. 永久歯および乳歯の形態的特徴と機能について説明できる
3. 歯列と咬合関係について説明できる
4. 歯の発生および歯の組織構造について説明できる
5. 頭蓋、顎関節、口腔周囲筋および歯周組織の構造と機能を説明できる
6. 教示内容に対する関心を示すことができる

授業計画・評価方法

授業計画
授業形態 学 年 項 目 授業内容 担当教員  
1~2 講 義 1 歯の解剖総論   大庭 伸介
3~4 講 義 1 歯の解剖総論   大庭 伸介
5~6 講 義 1 歯の解剖各論 前 歯 阿部 真土
7~8 講 義 1 歯の解剖各論 小臼歯 阿部 真土
9~10 講 義 1 歯の解剖各論 大臼歯 阿部 真土
11~12 講 義 1 歯の解剖各論 大臼歯 阿部 真土
13~14 講 義 1 歯の解剖各論 歯列・咬合 乾 千珠子
15~16 講 義 1 歯の解剖各論 乳 歯 乾 千珠子
17~18 講 義 1 口腔解剖学   前田 隆史
19~20 講 義 1 口腔解剖学 骨・筋 古田 貴寛・佐藤 文彦
21~22 講 義 1 歯の発生   前田 隆史
23~24 講 義 1 歯の組織   前田 隆史
25~26 演 習 1 屍体解剖 屍体解剖の見学 古田 貴寛・佐藤 文彦
           
評価方法
  対応SBOs 目 的 領 域 期 間 方 法  
1 1~5 総括的評価 知識 講義終了後 筆答試験  
2 2 形成的評価 知識 講義中 プレテスト  
3 6 総括的評価 態度・習慣 講義終了後 感想文  

詳 細

教科書・教材
新歯科技工士教本 口腔・顎顔面解剖学
 
注意事項
屍体解剖演習については別途要項をを配布します。