大阪大学歯学部附属歯科技工士学校 教育要項(シラバス)
造形美術概論
▶授業概要 ▶学習目標 ▶授業計画・評価方法 ▶詳細
授業概要
授業時期 : |
後 期 |
年 次 : |
1 年 |
単 位 数 : |
1 |
主な授業場所: |
第一講義室、第一実習室 |
|
授業の目的および概要 |
|
歯科における形態美、機能美および色彩美を理解し、 |
歯科技工に必要な美的感覚を身につけるために、 |
造形美術に関する知識、技能および態度・習慣を修得する。 |
学習目標(SBOs)
1. |
歯科技工における造形美術の重要性を理解し、説明できる |
2. |
色彩についての理論を理解し、説明できる |
3. |
思い描いた形態を具現化できる |
4. |
積極的に実習に取り組むことができる |
授業計画・評価方法
授業計画 |
回 |
授業形態 |
学 年 |
項 目 |
授業内容 |
|
担当教員 |
|
1~2 |
講 義 |
1 |
概 論 |
美と調和について |
嶋本 佳代子 |
3~4 |
講 義 |
1 |
彫刻の方法 |
彫刻、彫造について |
嶋本 佳代子 |
5~6 |
実 習 |
1 |
彫 造 |
任意の模型の模刻(荒彫り) |
嶋本 佳代子 |
7~8 |
実 習 |
1 |
彫 造 |
任意の模型の模刻(荒彫り) |
嶋本 佳代子 |
9~10 |
実 習 |
1 |
彫 造 |
任意の模型の模刻(荒彫り) |
嶋本 佳代子 |
11~12 |
実 習 |
1 |
彫 造 |
任意の模型の模刻(中彫り) |
嶋本 佳代子 |
13~14 |
実 習 |
1 |
彫 造 |
任意の模型の模刻(中彫り) |
嶋本 佳代子 |
15~16 |
実 習 |
1 |
彫 造 |
任意の模型の模刻(仕上げ) |
嶋本 佳代子 |
|
|
|
|
|
|
評価方法 |
|
対応SBOs |
目 的 |
領 域 |
期 間 |
方 法 |
|
1 |
1・2 |
総括的評価 |
知識 |
講義中 |
口頭試問 |
|
2 |
3 |
形成的評価 |
技能 |
実習中 |
作品評価 |
|
3 |
4 |
形成的評価 |
態度 |
実習中 |
観察記録 |
|
詳 細