時計

大阪大学歯学部附属病院総合技工室

大阪大学歯学部附属病院

大阪大学歯学部附属歯科技工学校 同窓会 歯技会

卒業



■ 歯科技工士の仕事
について

日本歯科医師会ホームページ
歯科技工士の仕事内容が
動画で紹介されています。

日歯8020テレビ



■ デンタクト・モデル

視覚障害のある人の口腔健康教育に使用できる口腔内模型
デンタクト・モデル

デンタクト・モデル

2017年度グッドデザイン賞
受賞しました。

グッドデザイン

学校長挨拶大阪大学歯学部附属歯科技工士学校 教育要項(シラバス)
 

歯科技工包括臨床実習

   ▶授業概要  ▶学習目標  ▶授業計画・評価方法  ▶詳細     

授業概要

授業時期: 前 期 ・ 後 期 年 次: 2 年 単位数 : 11 
主な授業場所: 第二実習室
 
授業の目的および概要  
    口腔内や補綴装置に関する臨床に即した知識を理解するとともに、
応用力を身に付けることで患者に対して質の高い補綴装置を提供できる
歯科技工士となるために、臨床歯科技工に関する知識、技術、および医療人
としてふさわしい態度・習慣を修得する。

学習目標(SBOs)

1. 講義や基礎実習で培った知識を、臨床の補綴装置の製作に応用できる
2. チェックバイトと上下歯列模型から咬合関係を判断できる
3. 歯科技工指示書や口腔内模型の状態を考慮して、補綴装置の形態を決定できる
4. マイクロスコープを用いて精密な技工操作を実施できる
5. 模型の取扱いに配慮できる
6. 不明点は担当教官や歯科医師に相談できる
7. 製作期日に遅れないように配慮できる
8. 実習中の安全衛生に配慮できる
9. 歯科医療現場を体験し、臨床に携わることの責任感を感じることができる

授業計画・評価方法

授業計画
授業形態 学 年 項 目   授業内容   担当教員  
1~18 実 習 2 臨床的 使用済みの臨床模型による 嶋本 佳代子
歯科技工実習 クラウンの製作 町 博之
19~79 実 習 2 臨床歯科技工 附属病院の臨床模型による 町 博之
実習Ⅰ 歯冠系技工装置の製作
80~110 実 習 2 臨床歯科技工 附属病院の臨床模型による 嶋本 佳代子
実習Ⅱ 有床系技工装置の製作
11~133 見 学 2 臨床歯科技工 附属病院の臨床模型による 嶋本 佳代子
実習Ⅲ 矯正系技工装置の製作
134 見 学 2 診療見学 保存科での見学 山田 朋美
135 見 学 2 診療見学 口腔補綴科での見学 若林 一道
136 見 学 2 診療見学 咀嚼補綴科での見学 和田 誠大
137 見 学 2 診療見学 矯正科での見学 伊藤 慎将
138 見 学 2 診療見学 小児歯科での見学 大継 將寿
           
評価方法
  対応SBOs 目 的 領 域 期 間 方 法  
1 1~3 形成的評価 知識 実習中 口頭試問  
2 4~9 総括的評価 技能、態度・習慣 実習中 観察記録  
3 4~97 総括的評価 技能、態度・習慣 実習中 観察記録  
4 1~7 総括的評価 技能、態度・習慣 実習中 実地試験  
5 1・2・3・9 総括的評価 技能、態度・習慣 実習終了後 レポート  

詳 細

教科書・教材
 新歯科技工士教本 歯科技工実習、配布プリント
 
注意事項