大阪大学歯学部附属歯科技工士学校 教育要項(シラバス)
デジタル歯科技工学実習
▶授業概要 ▶学習目標 ▶授業計画・評価方法 ▶詳細
授業概要
授業時期: |
後 期 |
年 次: |
1年 ・ 2年 |
単位数 : |
1 |
主な授業場所: |
第一実習室 ・ モリタ ・ 第二実習室 ・松風 |
|
|
授業の目的および概要 |
|
歯科用CAD/CAMシステムの基本操作を理解し |
|
デジタル技工操作を適切に行うことができるようになるために、 |
|
歯科用CAD/CAMシステムによる補綴装置製作に関する知識、技能および態度・習慣を修得する。 |
学習目標(SBOs)
1. |
歯科用CAD/CAMシステムの操作方法を説明できる |
2. |
歯科用CADソフトを操作しバーチャルで設計することができる |
3. |
設計によりミリングされたクラウンをアナログ作業により加工することができる |
4. |
インストラクターとコミュニケートできる |
|
授業計画・評価方法
授業計画 |
回 |
授業形態 |
学 年 |
項 目 |
|
授業内容 |
|
担当教員 |
|
1 |
実 習 |
1 |
作業用模型製作 |
作業用模型の製作 |
嶋本 佳代子 |
2 |
実 習 |
1 |
咬合器装着 |
平均値咬合器への装着 |
嶋本 佳代子 |
3 |
実 習 |
1 |
使用説明 |
CAD/CAM装置の使用説明 |
松 風 |
4~6 |
実 習 |
1 |
CAD操作 |
模型のスキャニング後、 |
松 風 |
小臼歯クラウンのバーチャルワックスアップ |
7~8 |
実 習 |
1 |
調 整 |
支台歯に適合させる |
嶋本 佳代子 |
9~10 |
実 習 |
1 |
研 磨 |
レジン冠の研磨 |
嶋本 佳代子 |
11 |
実 習 |
2 |
作業用模型製作 |
作業用模型の製作 |
嶋本 佳代子 |
12 |
実 習 |
2 |
咬合器装着 |
平均値咬合器への装着 |
嶋本 佳代子 |
13~14 |
実 習 |
2 |
CAD操作 |
模型・ワックスパターンのWスキャニング後、 |
総合技工室 |
CAD操作 |
15 |
実 習 |
2 |
調 整 |
支台歯に適合させる |
嶋本 佳代子 |
16~20 |
実 習 |
2 |
築盛・焼成 |
ジルコニア用ポーセレンの築盛、 |
専任教員 |
形態修整、グレージング |
|
|
|
|
|
|
評価方法 |
|
対応SBOs |
目 的 |
領 域 |
期 間 |
方 法 |
|
1 |
1 |
形成的評価 |
知識 |
実習中 |
口頭試問 |
|
2 |
2・3 |
総括的評価 |
技能 |
実習中 |
作品評価 |
|
3 |
4 |
総括的評価 |
態度 |
実習中 |
観察記録 |
|
詳 細