時計

大阪大学歯学部附属病院総合技工室

大阪大学歯学部附属病院

大阪大学歯学部附属歯科技工学校 同窓会 歯技会

卒業



■ 歯科技工士の仕事
について

日本歯科医師会ホームページ
歯科技工士の仕事内容が
動画で紹介されています。

日歯8020テレビ



■ デンタクト・モデル

視覚障害のある人の口腔健康教育に使用できる口腔内模型
デンタクト・モデル

デンタクト・モデル

2017年度グッドデザイン賞
受賞しました。

グッドデザイン

学校長挨拶大阪大学歯学部附属歯科技工士学校 教育要項(シラバス)
 

歯科技工概論

   ▶授業概要  ▶学習目標  ▶授業計画・評価方法  ▶詳細     

授業概要

授業時期: 前 期 ・ 後 期 年 次: 1 ・ 2年 単位数 : 1   
主な授業場所: 第一講義室・第二講義室
 
授業の目的および概要
  歯科医療に対する歯科技工の役割、重要性を理解し、
  歯科技工学の適正な学習を行うことができるようになるために、
  歯科技工を取り巻く必要な基礎項目を修得する。

学習目標(SBOs)

1. 歯科医療における歯科技工士の役割を説明できる
2. 口腔領域組織における形態、機能および変化について説明できる
3. 歯科技工の管理、運営について説明できる
4. 教示内容に対する関心を示すことができる

授業計画・評価方法

授業計画
授業形態 学 年 項 目 授業内容 担当教員
1 講 義 歯科技工管理 歯科技工の作業環境 町 博之
2 講 義 歯科医療と歯科技工 医療と歯科医療 町 博之
3 講 義 歯科医療と歯科技工 歯科医療の目的 町 博之
4 講 義 歯科技工の役割 歯科医療の倫理 町 博之
5 講 義 歯科技工の役割 歯科技工の沿革 町 博之
6 講 義 歯科医療機関 各歯科医療機関の役割 町 博之
7 講 義 医療職と技術職 歯科技工士の役割 町 博之
8 講 義 運営と管理 歯科技工業務の運営と管理 町 博之
9 講 義 健康管理 歯科技工士の健康管理 町 博之
10 講 義 歯科技工士の現状 日本国内の歯科技工士の現状 町 博之
           
評価方法
  対応SBOs 目 的 領 域 期 間 方 法  
1 1~3 総括的評価 知識 講義終了後 レポート  
2 4 総括的評価 態度・習慣 講義終了後 感想文  

詳 細

教科書・教材
 最新歯科技工士教本 歯科技工管理学、配布プリント
 
注意事項