green

大阪大学歯学部附属病院総合技工室

大阪大学歯学部附属歯科技工学校 同窓会 歯技会

卒業生各種証明書発行について


■ 歯科技工士の仕事について

日本歯科医師会ホームページ
歯科技工士の仕事内容が
動画で紹介されています。

日歯8020テレビ



■ デンタクト・モデル

視覚障害のある人の口腔健康教育に使用できる口腔内模型
デンタクト・モデル

デンタクト・モデル

2017年度グッドデザイン賞
受賞しました。

グッドデザイン

date
オープンキャンパス実施中! 詳細はこちらへ
学校案内PDFへ

最新トピックス

■ 当校へのアクセス

Google Map で
詳細を掲載中!

大阪大学

大阪大学歯学部・歯学研究科

大阪大学歯学部附属病院

大阪大学歯学部附属病院~歯科医師臨床研修センター


トピックス学内での授業内容や各行事のトピックスをお届けします。

近畿歯科技工ガイダンス 2017

ガイダンス2017-17月1日(土)、近畿歯科技工士会連絡協議会主催で就職に関するガイダンスが海遊館ホールで開催され、本校の2年生も参加しました。

 

ガイダンス2017-2近畿歯科技工士会の各支部会長挨拶で始まり、第一部は大阪府歯科技工士会長の清水氏より、社会人1年目の歯科技工士はどのような1日なのか、また趣味と両立している歯科技工士、あるいは著名な歯科技工士はどのような活躍をされているのか、写真とともにわかりやすく紹介されました。

ガイダンス2017-3第二部は卒後5年以内、10年以上、女性、開業者の歯科技工士に対して司会者が歯科技工にどう向き合って仕事をしているかを、質問形式でディスカッションされました。学生からの質問は口頭だけでなく、リアルタイムでメールの質問を受けつけてもらえるため、より深い理解が得られたのではないかと思います。

ガイダンス2017-4最後に日本歯科技工士会の説明が行われ、卒後の生涯研修やレクリエーションなどの様々なサポート内容が紹介されました。一人で仕事をこなすイメージが強い歯科技工士ですが、互いに協力し切磋琢磨できる環境を持つことも大事であると学んだのではないでしょうか。今後本格的に就職活動に入る2年生にとって、大変有意義な1日になったと思います。