head_img_slim

研究活動

photo 口腔総合診療部では、「日々の臨床の現場での疑問を解明する」という姿勢から歯科治療の現場において直面する様々な疑問をベースに、基礎研究から臨床研究まで様々な研究を行っています。テーマは、歯の破折現象に関する生体力学的・構造生物学的研究やインプラント、コンポジットレジンといった修復材料に関するものなど多岐にわたっています。 その中でも,超高圧電子顕微鏡を用いたトモグラフィー法による非脱灰石灰化硬組織の超微細構観察や、ナノレベルでの微細切削加工が可能な集束イオンビーム加工法(写真は、集束イオンビームにより培養細胞の背面に書かれた「OSAKA UNIV」の文字、bar:10μm)を用いる研究は各方面から注目を集めています。このような技術を駆使することによって、従来では観察が困難だった組織に対しても様々な加工および観察が可能となっており、歯の修復材料と歯質との界面やインプラントと骨の界面構造観察などに応用しています。他研究機関との共同研究により、石灰化硬組織だけでなく細胞への応用も開始しています。  一般にナノテクノロジーと言われるこれらの技術は、歯科医学だけでなく生物系や材料系の幅広い分野の研究に応用可能な技術として脚光を浴びています。先端の研究技術を未来の歯科医療に還元していくのも口腔総合診療部の仕事の大きな柱の一つです。

主な論文発表

Hiroshi Egusa, Hiroki Kayashima, Jiro Miura, Shinya Uraguchi, Fangfang Wang, Hiroko Okawa, Jun-Ichi Sasaki, Makio Saeki, Takuya Matsumoto, Hirofumi Yatani. Comparative Analysis of Mouse Induced Pluripotent Stem Cells and Mesenchymal Stem Cells during Osteogenic Differentiation in vitro. Stem Cells and Development, 2014 in press

Jiro Miura*, Kantaro Nishikawa, Mizuho Kubo, Shuichiro Fukushima, Mamoru Hashimoto, Fumio Takeshige, Tsutomu Araki, Accumulation of advanced glycation end-products in human dentin. Archives of Oral Biology. 2014 59(2):119-24 doi: 10.1016/j.archoralbio.2013.10.012Miura, J, Nakai H, Maeda Y, Zako M. Multi-scale analysis of stress distribution in teeth under applied forces. Dent Mater. 2009 25:67-73

Yoko Asahi, Yuichiro Noiri, Jiro Miura, Hazuki Maezono, Mikiyo Yamaguchi et al. Effects of the tea catechin Epigallocatechin Gallate on Porphyromonas gingivalis biofilms. Journal of Applied Microbiology. 2014 in press

Yamazaki D, Funato Y, Miura J, Sato S, Toyosawa S, Furutani K, et al. Basolateral Mg2+ Extrusion via CNNM4 Mediates Transcellular Mg2+ Transport across Epithelia: A Mouse Model. PLOS Genetics. 2013. PLoS Genet 9(12): e1003983. doi:10.1371/journal.pgen.1003983

Kubo M, Miura J*, Sakata T, Nishi R, Takeshige F.  Structural Modifications of Dentinal Microcracks with human aging. Microscopy,62:555-561 2013年  doi: 10.1093/jmicro/dft028

Matsumoto M, Miura J*, Takeshige F, Yatani H,Mechanical and morphological evaluation of the bond-dentin interface in direct resin core build-up method, Dental Materials,(29) 287-293,2013/03,doi: 10.1016/j.dental.2012.11.003

Matsushita-Tokugawa M, Miura J*, Iwami Y, et al,Detection of dentinal microcracks using Infrared Thermography,Journal of Endodontics,(39)88-91,2013/01

最近の学会発表

毛利有希子,長島 正,三浦治郎,竹重文雄,谷岡正行,小林建太郎:臨床実習・臨床研修連携ログブックの電子化 第5報 操作性向上への取り組み,第7回日本総合歯科学会総会・学術大会,2014年11月28日,吹田市

三浦治郎 未脱灰象牙質における3次元構築法,歯科基礎医学会総会 サテライトシンポジウム,福岡市 2014年9月25日

Mori Y. , Nagashima T., Miura J., Nishifuji M., Kubo M., Oya K. , Takeshige F., Yoshinaga K., Tanioka M., Tanaka T., Nakajima R., and Kobayashi K:Development of electronic logbook for cooperation of undergraduate clinical practice and clinical training,40th ADEE Annual Meeting,2014年8月27日,Riga Latvia

長島 正,毛利有希子,三浦治郎,竹重文雄,吉永和雄,谷岡正行,中嶋竜一,小林建太郎:臨床実習・臨床研修連携ログブックの電子化 第4報 臨床実習と臨床研修の連携,第34回日本歯科医学教育学会総会および学術大会,2014年7月4日,北九州市

西藤三紀子,水野亜美,長島 正,三浦治郎,竹重文雄,渡辺香里,野村文子,小野一弘:根管充填シーラのエックス線造影性に関する検討,日本歯科保存学会2014年度春期学術大会(第140回),2014年6月19日,大津市

三浦治郎,歯科医療における未脱灰硬組織電子顕微鏡観察の有用性,医学生物学共同利用者報告会,2014年1月14日(大阪大学生命機能研)

毛利有希子、長島 正、三浦治郎、西藤三紀子、木原晶子、水野亜美、久保美寿穂、大家香織、清水真人、松田祐輔、竹重文雄:臨床実習・臨床研修の連携評価に向けて,大阪大学歯学会第117回例会,2014年1月9日,吹田市

三浦治郎,歯科におけるイメージング手法と歯の加齢変化,日本機械学会 生物機械システム研究会,龍谷大学梅田キャンパス(招待)

ページトップに戻る