ホーム 最新情報 研究成果 学生の皆さんへ 研究室見学 研究業績


■ News ■

 

令和5年4月29日

広瀬助教が日本感染症学会 北里柴三郎記念学術奨励賞を受賞しました.

 

 

令和5年4月1日

歯学研究科の講座再編成に伴い、口腔細菌学教室は微生物学講座に名称変更いたしました.

 

令和5年3月23日

大学院生の赤松さん、大野くん、高原くんが学位を取得しました.おめでとうございます.

 

令和5年3月18日

大学院生の赤松さんと東くんが岩垂育英会の奨学生に採択され、講演を行いました.

 

 

 

令和5年2月1日

住友講師が徳島大学 大学院医歯薬学部研究部 口腔微生物学分野の教授に着任されました.

さらなるご活躍をお祈りいたします.

 

令和4年11月30日

大学院生の赤松さんが歯科基礎医学会の優秀ポスター発表賞を受賞しました.

 

令和4年9月16日

広瀬雄二郎先生が当教室の助教に着任しました.

 

令和4年7月14日

大学院生の高原くんが歯学会の優秀海外発表大学院生奨励賞を受賞しました.


 

令和4年5月20日

集合写真の撮影を行いました.


 

令和4年4月16日

山口講師がバイオインフォマティクス研究ユニットの准教授及びユニットリーダーに着任しました.

 

令和4年3月24日

大学院生の李さんが修了されました.おめでとうございます.


 

令和4年3月19日

大学院生の大野くんと高原くんと東くんが岩垂育英会の奨学生に採択され、講演を行いました.


 

令和4年3月2日

改修工事が終了し、新たな教室に再移動します.

 

 

 

 

 

令和3年12月20日

基礎配属の学部生さんたちが2021年度基礎配属実習合同発表会で優勝しました.

 

令和3年12月3日

第3回アジア肺炎球菌シンポジウムにて、川端教授が座長を、山口講師と大学院生の高原くんが発表を行いました.

 

令和3年11月25日

山口講師が令和3年度大阪大学賞(若手教員部門)を受賞しました.

 

令和3年10月11日

大学院生の高原くんが歯科基礎医学会の優秀ポスター発表賞を受賞しました.

 

令和3年7月15日

山口講師が令和2年度研究科長賞(区分:研究)を受賞しました.

令和3年5月31日

改修の移転先では電力の調整に苦労しています.

令和3年5月31日

歯学部の第二期改修により、研究室をF棟5階に移転しました.
来年度に改修が完了したC棟に戻る予定です.写真は旧第1研究室と旧第4研究室です.

令和3年3月25日

日本細菌学会にて大学院生の高原くんがポスター賞を受賞しました.

令和3年3月13日

大学院生の大野くんと東くんが岩垂育英会の奨学生に採択され、講演を行いました.


令和2年12月16日

山口助教が講師に昇進しました.


令和2年10月6日

歯科基礎医学会にて大学院生の高原くんがモリタ優秀発表賞を受賞しました.

令和2年3月25日

基礎配属実習で共に実験を行った学生達が卒業の挨拶に来てくれました.

令和2年2月20日

第93回 日本細菌学会総会にて山口助教が黒屋賞を受賞しました.

 

令和2年1月1日 

 今年も宜しくお願い申し上げます.

 

令和元年12月27日

 

令和元年11月23日

 

令和元年11月17日

大阪大学 SEEDSプログラム 体感科学研究のプラグラムで高校生を約10名受け入れ,講義と実習を行いました.

 

令和元年11月16日

第72回 日本細菌学会 関西支部総会・学術講演会に教室員全員で参加し,大学院生の竹村さんが発表を行いました.

 

令和元年11月14日

大学院生の竹村さんが公聴会で研究発表を行いました.

 

 

令和元年11月09日

 

令和元年10月23日

後期学生実習が行われています.

 

令和元年10月15日

研究会に参加しました.〆はこの先生でした.

令和元年10月13日

第61回歯科基礎医学会 学術大会に教室員が参加しました.台風19号の影響により二日目からの開催となりましたが,教室員全員が口頭発表とポスター発表を行うことが出来ました.関係者の皆様ありがとうございました.

 

令和元年10月8日

 

平成31年8月24日

2019年度の大学院説明会が行われました.

 

平成31年6月24日

大阪大学歯学会にてアベック受賞しました.関係者の皆様,ありがとうございました.

 

平成31年6月24日

大阪大学全学教育推進機構が主催する「学問への扉」で住友講師を長としてクラスを担当しています.

様々な学部の学生と実習を行いました.

 

平成31年6月7日

東南アジア諸国からの先生達を迎え,歓迎会を行いました.

 

平成31年6月5日

学部生と前期実習を行っています.

 

平成31年5月26日

 

平成31年4月25日

日本細菌学会に参加し,研究発表を行いました.関係者の皆様,ありがとうございました.

平成31年4月9日

 

平成31年3月31日

今年の開花は遅かったですが,楽しく花見を行いました.

 

平成31年3月30日

平成31年3月25日

後藤さんが学位を取得しました.岡山でのご活躍を期待しております.

 

平成31年2月11日

朝から雪が降っています.寒さにやられないように実験です.

 

平成31年1月19日

センター試験が行われてます.例年よりも寒さの程度が低い気がします.あの試験が近くで行われていると思うと研究室でも音を小さくして実験していました.

 

平成31年1月1日

明けましておめでとうございます.本年も宜しくお願いいたします.

 

平成30年12月15日

基礎配属実習の打上げをささやかに行いました.

 

平成30年12月7日

基礎配属実習の発表会が行われました.スライド作りや発表練習を頑張った成果が出ていました.

 

平成30年11月22日

Double Rainbow Rising.

 

平成30年11月11日

大阪大学のプログラム SEEDS 2018 体感科学研究 において約10名の高校生と細菌に関する実習を行いました.

細菌を観察する際の驚く顔が新鮮でした.

 

 

平成30年10月11日

大学院生の後藤さんが公聴会を終えました.

 

平成30年10月28日

第71回日本細菌学会関西支部総会を開催しました.日曜日にもかかわらず,多数の方にご参加いただき,ありがとうございました.

 

平成30年10月23日

今年も基礎配属実習が始まっています.6名が配属され,実験を行っております.

 

平成30年10月11日

大学院生の後藤さんが公聴会を終えました.

 

平成30年9月5日

九州大学で開催されました第60回 歯科基礎医学会学術大会に教室員が参加し,研究発表を行いました.

広瀬先生がポスター賞を頂きました.関係者の皆様,ありがとうございました.

 

平成30年8月25日

大学院説明会が行われました.

 

平成30年7月31日

 

平成30年7月24日

目にしみる夕焼けでした.

平成30年7月22日

 

平成30年6月18日

 

 

平成30年4月1日

新年度に入り,気分も一新です.

 

平成30年3月31日

週末に花見をしました. 沢山のゲストの方々に参加していただきました.

 

平成30年3月27日

第91回 日本細菌学会で発表を行った大学院生の後藤さんが受賞しました.関係者の皆様,ありがとうございました.

 

 

平成30年2月25・26日  

 前期入学試験が行われました.

 

平成30年2月14日  

 バレンタインデーです.悪天候により,お一人の外来講師の先生が来られませんでした. ラボでは,同一の学生から貰ったチョコレートの個数を探り合う男二人が微笑ましかったようです.

 

平成30年1月10日 

 例年は4月に開始される授業担当がカリキュラムの変更により1月から始まりました.

 

平成30年1月1日 

 今年も関係者の皆様,宜しくお願い申し上げます.

 

平成29年12月22日

 招聘研究員のダリアさんがエジプトに帰られました.

 

平成29年12月2日

 基礎配属実習は終了し,発表会が行われました.十分な練習が反映された発表だったようです.

 

平成29年11月18日

 ジャーナルクラブ後にOBの先生方とBBQをしました.奇跡的に雨は止んだ!

平成29年11月9日

 渾身のアプライをみせる学生との実習は終盤を迎えました.

 

 

平成29年11月3日

 

平成29年10月27日

 事務補佐員の小川さんが異動しました.新しい職場でのご活躍を期待しております.

 

平成29年10月16-18日 

 山口助教と広瀬特任助教が第20回 Lancefield International Symposium on Streptococci and Streptococcal Diseases において発表を行いました.海が眩しい..

 

 

平成29年10月7日

 雨にも負けず霧にも負けず教室の平穏を祈ってきました.

 

平成29年10月7日

 

平成29年10月1日

 「大阪大学 SEEDS 2017 体感科学研究」において,高校生の方々と実習を行いました.

 

平成29年9月27日

 今年も基礎配属実習が始まりました.

 

平成29年9月19日

 第59回 歯科基礎医学会学術大会において松本歯科大学の先生方に大変お世話になりました.ありがとうございました.

 

平成29年9月18日

 山口助教が第59回 歯科基礎医学会学術大会において歯科基礎医学会奨励賞を受賞しました.

 

平成29年9月1日

 教室の幸福の木がスクスク育っています (左上から右下への経過です).願わくば,幸せが訪れんことを.

 

平成29年8月19日

 大学院説明会が開催されました.願わくば,皆の来られんことを..

 

平成29年8月18日

 学部学生は夏休みですが,路頭に迷い熱心に実験を行いに来ています.

 

平成29年7月23日

 

 

平成29年6月21日

 李さんと竹村さんの歓迎会を行いました.

 

平成29年6月21日

 前期学生実習を行っています.

 

平成29年6月17日

平成29年6月12日

 

平成29年5月24日

平成29年5月5日

 

平成29年4月12日

 空振りに終わった花見の後に満開が訪れました.

 

平成29年3月30日

 大学院生の毛利君に学位記が授与されました.

 

平成29年3月19〜21日

 仙台で開催された第90回 日本細菌学会に教室員が参加し,研究内容を発表しました.住友倫子先生は黒屋奨学賞を受賞しました.受賞内容は「病原性レンサ球菌の上皮バリア突破機構の解明」です。学会関係者の皆様,ありがとうございました。

平成29年3月2日

 「平成28年度 学部学生による自主研究奨励事業」に採用され、我々の教室で研究を行っていた歯学部学生2名が研究科内発表会でプレゼンを行いました。 代表には選ばれませんでしたが、今後の糧になると願います。

 

平成29年1月12日

 山口先生が大阪大学歯学会 弓倉学術奨励賞を受賞しました。

 

 

平成29年1月1日

 明けましておめでとうございます.本年度も宜しくお願い申し上げます.

 

平成28年12月26日

 基礎配属実習の研究発表会で入賞しました。

 

平成28年12月17日 

 

平成28年12月16日 

 大掃除を行い、皆で汗を流しに行ってきました。

 

平成28年12月2日

 基礎配属実習の発表会が行われ、発表練習の成果を見せつけられました。

 

平成28年11月25日

 基礎配属実習も残りわずかとなりました。

 

平成28年11月19日 

 大学院生の毛利君が第69回日本細菌学会関西支部総会で発表し、長年の夢であった奨励賞をいただきました。

ありがとうございました。本多さんが 代役としてカメラ目線で賞状を預かりました。

 

平成28年11月18日 

 消防訓練が行われました。教室員の数名が教授陣とともに負傷者として参加しました。

 

平成28年11月12日

 

平成28年10月27日

 大学院生の毛利君が公聴会を終えました。

戦闘前

 

戦闘後

 

平成28年10月11日

 

平成28年10月11日

 モリタ優秀発表賞の記念品が届きました。ありがとうございました。

 

平成28年10月6日

 後期の学生実習が始まりました。なかなかに動く菌を見るのは楽しそうでした。

 

平成28年10月2日

 

平成28年9月28日

 今年も基礎配属実習が始まりました。カリキュラム変換期のため、今年から開始時期が早くなりました。

 

平成28年9月7日  

 

平成28年8月28日

 

平成28年8月26日

 札幌で開催された歯科基礎医学会学術大会に参加しました。様々な大学や企業の方々と親睦を深めました。この場をかりまして皆様に御礼申し上げます。ポスター発表では、ポスドクの小川 (本多) 真理子さんがモリタ優秀発表賞を受賞しました。本当にありがとうございました。

平成28年8月24日

 

平成28年8月20日

 大学院説明会が開催されました。 興味を持ってくれてそう (?) な学生さんもいらっしゃいました。

 

平成28年8月18日

 昨年度の基礎配属実習で当教室に所属していた武部くんが,「平成28年度スチューデント・クリニシャン・リサーチ・プログラム(SCRP)日本代表選抜大会」において発表を行いました.

 

平成28年7月4日

平成28年6月23日

 学生実習が行われました。染色された細菌を見入る学生は教科書を読む時よりも楽しそうでした。

平成28年6月14日

平成28年5月13日

 

平成28年5月2日

 大阪大学の「平成27年度 学部学生による自主研究奨励事業」で歯学研究科代表に選出された学生さんが「全学選抜自主研究成果発表会」で入賞しました。

平成28年4月22日

 大阪大学 リーディングプログラム超域イノベーション博士課程プログラムの方々が見学に来られました。とても熱心な学生さん達でした。

 

平成28年4月1日

 

 

平成28年3月28日

 卒業式が行われ、基礎配属実習でともに過ごした学生達が挨拶に来てくれました。卒業おめでとうございます。

 

平成28年3月25日

 大阪で開催された日本細菌学会に参加し、発表を行いました。関係者の皆様、ありがとうございました。

平成28年2月29日

 エジプトから招聘教員として、Dalia Hamd さんが来られました。Welcome to Osaka!

平成28年2月15日

平成28年1月28日

 昨年末に行われた基礎配属実習の発表会で学生達が優勝しました。

 

平成28年1月14日

 大阪大学の「学部学生による自主研究奨励事業」に採択された学生達の発表があり、一人が研究科代表に選抜されました。感謝!

 

平成28年1月1日

 関係者の皆様、今年もよろしくお願い申し上げます。

 

平成27年12月18日

 基礎配属実習の発表会が行われました。突然の発表順序の変更にもかかわらず、無事に終わりました。

平成27年12月5日

平成27年11月28日

 京都薬科大学で開催された第68回細菌学会関西支部総会で毛利くんが発表しました。関係者の皆様、ありがとうございました。

平成27年11月9日

 基礎配属実習が始まりました。今年も個性豊かな学生達が配属され、実験を行っています。

 

平成27年10月16日

勝って兜の緒を締めよ

 

平成27年10月15日

 ご参加された皆様、御礼申し上げます。

 

平成27年10月10日

 

平成27年10月8日

 大学院生の住岡君が公聴会を終えました。

 

平成27年9月24日

 

平成27年9月17日

Double Rainbow Rising

 

平成27年9月11~13日

 第57回 歯科基礎医学会学術大会へ教室員の多数が参加しました.学会や懇親会等でお世話になりました先生方にこの場をかりて御礼申し上げます。

 

平成27年8月22日

 本日、大学院説明会が開催されました.

平成27年7月27日

つきすすめ雄二郎!

 

平成27年7月18日

 Saturday BBQ after Typhoon ♨

平成27年4月1日

 新年度より新たなメンバーが加わりました.本年度もよろしくお願いします.

 

平成27年3月31日

 事務補佐員の中井さんが異動しました.新天地でのご活躍をお祈りしています.

 

平成27年3月25日

 今年、二名の大学院生が無事に卒業しました.臥薪嘗胆.

平成27年1月13日

 助教の住友倫子先生が,「平成26年度 大阪大学弓倉学術奨励賞」を受賞しました.1月8日に開催されました「大阪大学歯学会 第61回総会 第119回例会」において受賞講演を行いました.

 

 

平成26年10月3日

 助教の住友倫子先生が,「第26回歯科基礎医学会賞【微生物学部門】」を受賞しました.9月25~27日,福岡にて開催されました「第56回歯科基礎医学会学術大会・総会」において受賞講演を行いました.

 

平成26年8月22日

 昨年度の基礎配属実習で当教室に所属していた赤松由佳子さんが,「平成26年度スチューデント・クリニシャン・リサーチ・プログラム(SCRP)日本代表選抜大会」(8月20日開催)において,大阪大学歯学部の代表として研究発表を行いました.

 

平成26年5月23日

 助教の山口雅也先生が,5月16日 韓国・慶北大学にて開催されました“2014 Kyungpook-Osaka University International Symposium ~New Horizon of Basic and Clinical Research in Dentistry~”において,研究発表を行いました.

 

平成26年3月2日

 助教の山口雅也先生が,岩垂育英会賞を受賞しました.

 

平成25年11月5日

 大学院生の住岡龍一先生が9月,岡山にて開催されました「第55回歯科基礎医学会学術大会」で優秀ポスター発表賞を受賞しました.本日,受賞記念の楯が届きました.有り難うございました.

 

平成25年4月1日

 山口雅也先生が当教室の助教に着任しました.

 

平成24年10月5日

 長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科と共に発表した論文がScientific Reports 7月の注目の論文に選ばれています.


平成24年8月1日

 住友倫子先生が大阪大学総長奨励賞を受賞しました.おめでとうございます.

 

平成24年7月10日

 7月1日より寺尾豊先生が新潟大学 大学院医歯学総合研究科 微生物感染症学分野の教授に着任されました.更なるご活躍を期待しています.

 

平成24年5月8日
 歯学部3年次学生さんへ:「細菌学実習」の履修に先立ち,「実習講習会」を実施いたします.講習会は,5月16日の講義内に行います.講習会未受講の学生さんは,「細菌学実習」を履修することができないため,16日の講習会には必ず参加してください.

 

平成24年4月2日

 本日より,新年度が始まりました.様々な異動がある中,当教室にも新しいスタッフが加わりました.本年度もよろしくお願いいたします.

 

平成24年3月27〜29日

 第85回日本細菌学会が長崎市で開催されました.当教室のスタッフが講演するシンポジウムやワークショップは,立ち見が出るほどの盛況ぶりでした.ご来聴の皆様に御礼申し上げます.討議の際の貴重なご意見を基にして,更なる研究の向上を目指します.また,主催関係者のスタッフの方に感謝いたします.

  

 

平成24年3月8日

 月末の日本細菌学会では,私たちの研究室からシンポジウムやワークショップ,ポスターで発表いたします.来聴のうえ,ご意見や質疑をお願いいたします.

 留学中のスタッフから,海外ラボの様子が送られてきました.便利な機材や試薬は,当研究室でも採用させていただこうと思います.情報をありがとうございました.

 

 

平成24年2月8日

 次年度の講義に先立ちまして,教科書と参考図書を列挙いたします.

教科書
 浜田茂幸(編)口腔微生物学・免疫学 第3版 医歯薬出版(2010)

細菌学・参考書等
 山口恵三ら(監訳)イラストレイテッド微生物学 第2版 丸善(2008)
 G. F. Brooksら:Jewetz Medical Microbiology, 25th Ed., McGraw Hill(2010)

免疫学・参考書等
 笹月健彦(監訳)免疫生物学 第7版 南江堂(2010)
 松島綱治ら(監訳)分子細胞免疫学 第5版 エルゼビア(2008)
 菊池浩吉ら(編)医科免疫学 改訂 第6版 南江堂(2008)
 T. Doanら イラストレイテッド免疫学 [リッピンコットシリーズ] 丸善(2009)
 S. Sell:Immunology, Immunopathology, and Immunity 6th Ed., ASM Press(2001)

ウイルス学・参考書等
 高田賢蔵(編)医科ウイルス学 改訂 第3版 南江堂(2009)

口腔細菌学・参考書等
 浜田茂幸・大嶋隆(編)新・う蝕の科学 第1版 医歯薬出版(2006)
 P. Marsh, M. V. Martin:Oral Microbiology 4th Ed., Wright, Oxford(1999)

その他の推奨書籍については,(コチラ

(本日の吹田キャンパスは雪でした)

 

平成24年1月30日
 基礎配属合同発表会で準優勝となった学生さんたちが,賞状を持参し近況報告をしてくれました.来月からの臨床カリキュラムでは,さらに忙しくなりますが,頑張ってください.

 

平成24年1月19日

 当研究室で学位を取得後,米国に留学したスタッフから研究先の写真が届きました.アクティビティの高いラボにも関わらず,しっかりと頑張っているようです.

 

 

 

平成24年1月4日

 新年,明けましておめでとうございます.本年も宜しくお願いいたします.

(初雪の仕事始めとなりました)

 

平成23年12月22日

 過日の基礎配属実習の合同発表会で,当教室の学生さんたちは準優勝となりました.おめでとうございます.

 歯学部1年次・2年次の学生さんへ:当研究室の基礎配属実習では,実験だけでなくプレゼンテーションの指導も念入りに行います.興味を持たれた学生さんは,基礎配属実習で「細菌学教室」を選択してください.

 21日には,大掃除を実施しました.大変嬉しいことに,過去の基礎配属の学生さんたちが大掃除の手伝いに来てくれました.試験勉強や臨床実習が始まる中,休憩時間や昼休み,放課後を利用しての援軍は心強く感じられました.若い力に助けられ,例年以上に作業がスムーズに進み,予定よりも早い時間での終了となりました.本当にありがとうございました.

  

  

 大掃除の最後には,毎年恒例の床のポリッシングとワックスがけを行いました.

 

平成23年12月16日

 本日,歯学部3年次学生の基礎配属実習の合同発表会が開催されました.

 

 細菌学教室に配属された学生さん達は,十分な準備の成果を発揮し,良いプレゼンテーションができていたと思います.

 

 はじめは緊張した面持ちでしたが,会場から評価の声と笑い声があがるころには,楽しそうに発表していました.この経験を次年度の臨床科目のアドバンスド授業や臨床実習でも活かしてください.

 

 

平成23年12月12日

 学部3年次の基礎配属実習が始まってから,1ヶ月が経過しました.今週末の合同発表会に向けて,当研究室に配属された学生さんたちは,主体的に準備を進めています.本日は,それぞれが作成したパワーポイントファイルを用いて,第一回目の予行練習を行いました.

 大講義室での口演は,全員にとって初めての機会であったため,不慣れな点も多く認められました.しかしながら,演台上から発表したことは,学生さんたちにとって良い経験となったようです.早速,今日の課題を基にして,発表データやプレゼンテーションの修正に取り組んでいました.

 

平成23年11月19日

 大阪府立大学において,「日本細菌学会関西支部総会」が開催されました.当研究室からは,学部学生さんが研究発表を行いました.日々の授業の後に,実験を行い,パワーポイントファイルを作成し,そして練習を繰り返していたので,満足のいく発表ができたようです.

 

(大阪府立大学 学術交流会館にて)

 

平成23年11月12日

 基礎配属実習が始まりました.

  

 

 

 

平成23年11月5日

 来週の月曜日から,基礎配属実習が始まります.午後1時にF棟4階大学院セミナー室に集合してください.

 

 

平成23年10月28日

「後期細菌学実習」ならびに「実習試験」が終了しました.

実習レポートは,11月4日(金)17:30までに提出してください.実習レポートの採点基準は以下の4点です

(1) 実習説明の際に伝えた形式が守られているか.(2) 文章が論理的に書かれているか.(3) 図表が正確に作られているか.(4) 考察にオリジナリティーがあるか.

 

 

 

平成23年10月20日

 3年次学生の「後期細菌学実習」が始まりました.

  

 

基礎配属実習で口腔細菌学教室を選択した学生さんへ:

 11月7日(月)午後1時〜  F棟4階大学院セミナー室にて講習会(組換え遺伝子実験と動物実験).

 11月8日(火)午前10時〜 C棟5階口腔細菌学教室にて実習の説明(白衣を着用のこと).

となっています.時間厳守で集合してください.

 

平成23年10月11日

歯学部3年次の学生さんへ:

 10月19日は,「口腔細菌学 試験」を実施します.試験会場は大講義室で,午前10時開始です.試験終了後には,「後期 細菌学実習」の実習帳を配布します.10月20日には実習帳を精読し,後期実習に臨んでください.

 

平成23年10月3日

 第53回歯科基礎医学会におきまして,当研究室で実験を行っている学部学生さんが,「学生ポスター賞」を受賞しました.発表直前まで,ポスター作成やプレゼンテーションの準備に励んでいた成果だと思います.本当におめでとうございます.

 

 

平成23年9月28日

 歯学部3年次学生さんへ:明日の9月29日から,「口腔細菌学」の講義が始まります.教科書は「口腔微生物学・免疫学(第3版)」です(教科書).

 

平成23年9月14日


 国際ランスフィールドレンサ球菌シンポジウムが,イタリアのパレルモで開催されました.当研究室からも成果発表を行いました.

  

(パレルモ市街/発表ファイルの受付中/口演の様子)

 

平成23年9月1日

 歯学部3年次の学生さんへ:

 夏休みが終了する9月28日には,「免疫学/ウイルス学 試験」を実施します.講義の内容を十分に復習し,試験に臨んでください.なお,試験会場は「記念会館2階 多目的ホール」となりますので,留意してください.

 

平成23年8月22日

 日本歯科医師会/デンツプライ共催のSCRP大会が開催されました.SCRP大会では,全国の歯学部学生が参集し,日頃の研究成果を英語で発表いたします.大阪大学歯学部からは,当教室で研究を行っている学生さんが参加しました.学生さんは初めての学会発表に加え,英語によるプレゼンテーションに緊張をしたようですが,しっかりと研究成果をアピールしていました.

 

 当日の8月19日は東京で大雨となり,新幹線や在来線の運休や遅延が相次ぎ,それがSCRP大会を印象的なものにしたようです.

 

平成23年7月20日

 本日午前の「ウイルス学」は休講です.

(午前8時現在の第一講義室)

 

 午前6時を過ぎても「暴風警報」が解除されませんでしたので,午前の授業は休講となります.午後の授業につきましては,午前9時の警報の有無を確認してください(前日の下記内容を参照してください).

 全日の授業が休講となりました.既に登校している学生さんは,強風や飛散物などに注意して下校してください.

 

平成23年7月19日

 近畿地方にも台風6号が接近し,北大阪にも「暴風警報」が発令されました.明日の「ウイルス学」の講義は,明朝午前6時を過ぎても「暴風警報」が解除されていなければ,休講となります.

詳しくは,以下に再掲載する「台風接近時の授業の取扱につきまして」を参照してください.

【交通機関運休等の場合の授業の取り扱いについて】

 ストライキ、事故、災害等により交通機関〔阪急電車(千里線)〕が運休となった場合,また大阪府下に「暴風警報」が発令された場合に限り,授業(試験を含む)は休業します.

 運休・警報が解除された場合の取扱いは,次の通りです.
 運休・警報が午前6時以前に解除された場合 → 全日授業実施
 運休・警報が午前9時以前に解除された場合 → 午後授業実施
 運休・警報が午前9時を経過しても解除されない場合 → 全日授業休業

 以上,教育要項16頁および歯学部公式ホームページも確認してください.

 登下校する場合は,突風等に十分注意して怪我の無いように留意してください.

 

平成23年6月22日

 歯学部の三年次講義「免疫学」の教科書・参考図書の情報を更新しました(教科書).購入前に内容を確認したい学生さんや,それぞれの図書の特徴を聞きたい場合は,研究室を訪ねてください.実際の書籍を前にして,教員が説明します.

 

平成23年6月7日

 放課後,研究室で実験に取り組む学部学生さんたちは,日毎に成長しています.それぞれが,秋の学会で発表を行いたいと考えるまでになったようです.学会への参加申込書を作成したり,抄録を書くうちに,更に研究の意欲が増したように感じられます.

 三年次の皆さんへ:学生実習を通じて研究に関心を持った人は,是非一度,研究室を覗いてください.

 

(放課後の研究に打ち込む学生さんたち)

 

平成23年6月6日

 本日より,さらに新たな大学院生が研究室のメンバーに加わりました(STAFF).二人とも初めて見る実験機器が多く,戸惑いの連続のようです,それでも,いつも熱心に新しいことを吸収しようと頑張っています.

  

 

平成23年6月2日

 学部三年次学生の「前期細菌学実習」が始まりました.

  

 

平成23年5月27日

 米国ニューオーリンズにおいて,ASM学会が開催されました.2800を超えるポスターや活発な口演が多数あり,盛況な学会でした.また,ニューオーリンズの町もハリケーン被害から復興し,新たな活力に満ちた都市へと再生していました.

 

平成23年5月14日

 学部3年次の学生さんへ:6月1日の「細菌学試験」の際に「前期 細菌学実習帳」を配布します.

 

平成23年5月9日

 本日より,新大学院生が研究室に加わりました(STAFF).充実した大学院生活を過ごせる様に励んでください.

(附属病院玄関の藤棚)

 

平成23年4月19日

 三年次学部学生の「細菌学実習」に関する注意事項を実習のページに掲載しました.

 

平成23年4月11日

 吹田キャンパスでは,例年よりも一週遅れで桜が満開となっています.

  

 

平成23年4月1日

 新年度が開始いたしました.新学部3年次学生さんは,細菌学で使用する教科書と参考図書を確認しておいてください(教科書

 

 

平成23年3月31日

 平成22年度で退局される先生の送迎会を行いました.新しい職場でのご活躍をお祈り申し上げます.

平成23年3月25日

 当教室の大学院生 2名が博士の学位授与を受けました.両名ともに充実した大学院生活を送ったようです.新しい部署での活躍を楽しみにしています.

 

平成23年3月23日

 「研究成果」を更新いたしました.

 

平成23年2月17日

 本日,学位審査で当教室の大学院4年生 2名が合格と認められました.あとは,修了式で学位記の授与を受けるのみです.

 

平成23年2月2日

 昨年末の基礎配属合同発表会のアンケートを集計した結果,細菌学配属の学生さん達は準優勝となりました.おめでとうございます.

 本日,当教室の大学院生の博士論文審査が全て終了しました.年度末までの期間で,更に論文を修正し,満足のできる最終稿を完成させてください.審査を担当していただいた他教室の先生方に深く御礼申し上げます.

 

平成23年1月8日

 新年,明けましておめでとうございます.年末にラボを大掃除し,新たな気持ちで研究・教育に邁進する体制が整いました.本年もよろしくお願いいたします.

 

(研究室は床までピカピカになりました/新年のはじまり)

 

平成22年12月24日

 3年次学生の「基礎配属合同発表会」が行われました.当教室の学生さんは,発表当日の朝も自主練習に励んでいました.そのため,とても見事なプレゼンができていたように思えました.今年は各教室の発表レベルが向上し,素晴らしい発表が多い年度となりました.

(合同発表会の様子)

 

平成22年12月20日

 学部3年生の「基礎配属合同発表会」に向けた準備が佳境に入りました.新自習室でスライドを作成する学生さんや,会場で予行演習に励む姿が認められます.二ヶ月弱ではありますが,実験を行い,成果をまとめてプレゼンを行う本実習は,学生さんにとっても得るものが大きいようです.

  

(自習室でパワーポイントを作成/大講義室で発表練習/さらに推敲)

 

平成22年12月7日〜

 分子生物学会が神戸市で開催されました.当教室の所属となった基礎配属実習の学生さんの中から,学会参加を希望するメンバーを引率して会場へ向かいました.細菌学教室の先生の発表を聴講し,研究発表の様子を実感できたようでした.また,最新の研究機器や試薬の展示にも目を輝かせていました.

 

平成22年12月6日

 「研究成果」のページを更新しました.

 

平成22年11月24日

 基礎配属実習が始まり,二週間が経過しました.様々な実験講習会を受講し,実技の指導を受けた学生さん達は,器具を扱う手つきにも安定感が出てきました.

 

 

平成22年11月15日

 歯学部D棟4階の「学生控え室」ならびに「自習室」がリニューアルされました.

  

(旧学生ロッカー室と旧自治会室を改装/自習室/控え室)

 

平成22年11月8日

 基礎配属実習が始まりました.今年度は7名の学生さんが,当教室に配属となりました.午前中のオリエンテーションを経て,午後からは実習内容の説明等を受けました.明日の実験講習会を受講した後は,各種の実験手技に取り組んでもらいます.

  

(チップを立てて,まずは実験の準備を行います)

 

平成22年10月28日

 当教室を選択した「基礎配属実習」の学生さんへ:

 11月8日(月)の朝10時に,口腔細菌学教室に集合してください.持参するものは,白衣・筆記用具・ノート・メモ帳(ポケットサイズ)です.鞄や貴重品類は,学生ロッカーに入れて施錠してください.具体的な実験方法や機器の取り扱いについては,指導担当のライターがステップ毎に指導します.また,様々な実験上の遵守規則や注意事項も講習会でフォローします.2ヶ月間,研究を楽しんでください.

 

平成22年10月20,21, 27日

 3年次「口腔細菌学実習」が始まりました.前期実習とは異なり,器具を扱う手つきにも安定感が出てきました.実習帳に記載されていない項目や講義中に抱いた疑問点等がありましたら,積極的にライターへ質問してください.

  

(実習風景/はじめてのグラム染色/口腔レンサ球菌の同定中)

 

平成22年10月18日

 「口腔細菌学実習」が,20日(水)から始まります.3年次の学生さんは,午前9時までに第1講義室へ集合してください.また,実習開始までに実習帳を精読してください.当日持参する物品は,以下のとおりです.

 (1) 白衣(着用のこと) (2) 配布した実習帳 (3) 黒色の油性マジック (4) ものさし (5) はさみ (6) 色鉛筆 (7) スケッチ用のノート

 尚,実験結果を撮影するためのデジタルカメラ(携帯電話のカメラは不可)は,持参しても構いません.マスクとグローブは,実習開始時に配布いたします.

 

平成22年10月12日

 3年次の学生さんは,「基礎配属実習」の配属先教室ごとに連絡担当者を決めて,説明会を担当した各先生を訪ねてください.実習初日の集合時間や場所,持参品について説明を受けてください.

 

 

平成22年10月1日

 「基礎配属実習説明会」が行われました.細菌学教室について,さらに知りたい学生さんは,研究室を訪ねてください.

 

 

平成22年9月30日

 明日(10月1日),午後5時15分から「平成22年度 基礎配属実習説明会」を開催いたします.学部の3年次学生さんは,大講義室に集合してください.当教室の過去の基礎配属実習の様子は,コチラから確認できます.

 

平成22年9月10〜11日

 第47回補体シンポジウムが開催されました.会場は,野口 英世 博士の故郷である福島県です.活発な討論が印象に残る学会でした.当教室の口演に対しても,貴重なご意見と最優秀賞を戴くことができました.集会長,学会長ならびに関係者の皆様に厚く御礼を申し上げます.

 

(福島空港/会場のコラッセ福島)

 

平成22年9月7〜10日

 The 10th Awaji International Forum on Infection and Immunityが開催されました.当教室からも発表を行いました.

 

平成22年8月20日

 3年次講義の後期「口腔細菌学」授業は,9月29日から始まります.前期と異なり,午前9時からの開講となります.

 

(旧学生ロッカー室が改装されました/夏季休み期間の講義室)

 

平成22年8月9日

 来週の火曜日(8月17日),大阪大学歯学部のオープンキャンパスを行います.当教室でも研究説明と体験実習を準備しています.歯学部進学を考えている高校生ならびに保護者の方は,是非ご参加ください.なお,詳しくはコチラをご確認ください.

  

(会場の吹田キャンパス/歯学部正面玄関/玄関前の弓倉先生レリーフ)

 

平成22年7月20日

 スペイン王国のバルセロナにて,IADR学会が開催されました.当研究室からも,小川先生が口演いたしました.

 

(学会場の外観/発表する小川先生)

 

平成22年7月12日

 三年次学生の講義では,14日(水)から「ウイルス学」が始まります.コチラでは,教科書の他に参考図書を紹介しています.

 

平成22年6月22日

 歯学部1年次学生の「歯学序説 I ー口腔と口腔関連組織の感染症ー」講義が,25日(木)に開講されます.レポート課題について,コチラに掲載しています.詳細は,講義時に解説いたします.

 

平成22年6月8日

 来週から「免疫学」の講義が始まります.授業の後に,教科書ならびに参考図書でフォローすることが重要となってきます.コチラのページに参考図書の情報を追加しました.購入に先立ち,書籍の内容を確認したい学生さんは細菌学教室に来てください.

 

平成22年6月2, 3, 9, 10日

 本日より,細菌学実習(前期分)が始まりました.講義で学んだ様々な知識を実習の中で深く理解して欲しいと思います.また,細菌学に関する興味を持つ契機にして貰いたいと願っています.今年の学生さん達も,初めて手にする実験器具に戸惑っているようでしたが,最後は楽しみながら取り組んでくれていた様に感じられました.

 

 

 実習最終日は,全員で実習室の清掃を行いました.後期実習は,10月14日から開始します.

 

 

平成22年5月27日

 学部3年次の細菌学の講義と試験が終わりました.来週の水曜日(6月2日)からは,「前期細菌学実習」が始まります.配布した実習帳を精読し,実習に臨んでください.

 

平成22年5月23日

 米国微生物学会ASMが開催されます.今年度も,当教室から演題発表を行います.

 

平成22年4月10日(土)

 新大学院生の歓迎会を万博公園で行いました.春の万博公園は,大阪でも有数の桜の観光名所となっています.

 

 

 

平成22年4月5日

 本日,大阪大学および大阪大学大学院の入学式が行われます.キャンパス内の桜も満開となり,新年度の開始に相応しい装いになりました.

 

 

平成22年4月2日

 大阪大学大学院歯学研究科の入学式が行われました.口腔細菌学教室にも大学院生が入学し,新たな活気に満ちています.12日からは「大学院基本講義」が始まります.

 

平成22年4月1日

 新しい年度が始まりました.本年度の学部3年次授業は,4月8日の13時30分から開始いたします(教科書ならびに参考図書).授業を通じて研究や細菌学に興味を持った学生さんは,C棟5階の研究室を訪ねてみませんか.当教室では,学生の研究活動や学会発表を積極的にサポートしています.これまでにも,多くの学部学生さんが研究に参加しています.

 

平成22年3月30日

 平成21年度大阪大学大学院歯学研究科 研究科長賞に寺尾先生が選出されました.

 

平成22年3月27〜29日日

 パシフィコ横浜におきまして,日本細菌学会総会が行われました.口腔細菌学教室からも7題の発表を行いました.若手研究者を対象とした優秀ポスター賞には,当研究室の山口先生が選出されました.

 

 

 

平成22年3月23日

 大阪大学 歯学部 卒業式,ならびに大学院歯学研究科 博士課程 修了式が行われました.卒業生の皆さん,おめでとうございます.

 

平成22年3月17日

 学部3年次の講義で推薦する教科書ならびに参考図書を掲載しています(講義案内).購入に先立ち,内容を確認したい学生さんは細菌学教室に来てください.

 

平成22年2月15日

 2月11〜13日の日程で「第8回感染症沖縄フォーラム」が行われました.当教室からも,住友先生が参加いたしました.毎年,企画と運営に携わっていただいている先生のおかげで,有意義な時間を過ごすことができます.特に,若手研究者にとっては,研究分野や所属学部を超えて多くの研鑽を積める機会となっています.

 

平成22年1月24日

 スイスのグリンデルワルドにおいて,1月24〜29日の日程でCTID学会が開催されました.

  

(左:学会場から眺めるアイガー氷壁/中央:講演開始前の学会場/右:夜のグリンデルワルド駅)

 

平成22年1月9日

 平成22年の口腔細菌学教室の新年会が行われました.遠方から駆けつけてくださったOBの先生も多く,賑やかで楽しい会となりました.OBの先生から,十数年前の研究室の話を伺うえることは,当教室の貴重な財産です.「現役の私たちも,未来の後輩に繋がる足跡を残さなければ」と気持ちを引き締める機会となりました.参加してくださった先生方に感謝申し上げます.

 

平成22年1月1日

 新年,明けまして おめでとうございます.本年も口腔細菌学教室をよろしくお願いいたします.

   

 

 

平成21年12月28日

 本日,大掃除を行いました.最後は毎年恒例のワックスがけです.床のポリッシングは,専用の機械で行います.

  

  

 廊下もきれいに磨き上げ,気持ち良く新年を迎える体制が整いました.来年も宜しくお願いいたします.

 

 

平成21年12月25日

 基礎配属実習の合同発表会が行われました.口腔細菌学教室に配属になった学部3年次の学生さんは,何度も予行を繰り返していました.

 

 合同発表会は,学部3年生に加え1年生の学生も聴講します.会場は緊張感の漂う雰囲気でしたが,納得のできる準備を行えたため,当教室の学生さんは,自信に満ちた良いプレゼンテーションであったと思います.二ヶ月間の実習,お疲れさまでした.

 

 

 

平成21年12月11日

 大学院生の小川先生が,韓国大邱の慶北大学で開催された「Kyungpook-Osaka University International Symposium-Current topics in Dentistry from Bench to Clinic-」にて口演を行いました.

 

平成21年12月4日

 基礎配属実習が半ばに差し掛かりました.口腔細菌学教室に配属となった学生さんは,毎日の実験で徐々に研究者らしくなっています.

 研究成果を更新いたしました(コチラ).

 

平成21年11月27日

 本日の午前10時から,大阪大学大学院歯学研究科の大学院合格者が発表されます.結果は,学部玄関に掲示されるほか,受験生宛の郵便で通知されます.なお,合格者は,入学までの手続き等について確認してください(コチラ).

 

平成21年11月16日


 全学共通教育 第二セメスター「おいしく食べるー口の科学ー」の11月18日分のレポート課題を追加しています(学生の皆さんへ).内容に興味を持った学生さんは,吹田キャンパスの歯学部を訪ねてください.口腔細菌学教室は,写真左上の建物「歯学部」の5階です.

 

(歯学研究科・歯学部/歯学部附属病院)

 

(歯学部附属病院の新病棟/歯学研究科の新研究棟)

 

 

平成21年11月9日

 本日から,基礎配属実習が始まりました.実習には白衣を着用のうえ,ノートと筆記用具を持参してください.その他の荷物は,各自の学生ロッカーに保管してください.以下の実験内容に該当する場合,各講習会を受講してください.

(1) 組換え遺伝子実験
  11月9日(月)13時30分〜
  新棟4階 大学院セミナー室

(2) 動物実験
  11月13日(金)10時00分〜
  D棟4階 第一講義室

 また,インフルエンザ等で欠席する場合は,口腔細菌学教室と歯学部教務係まで連絡してください.

 

平成21年10月31日

 歯学研究科大学院入試(第一回)が終了しました.合格者発表は,下記のとおり行われます.

  日時:11月27日(金)午前10時〜
  場所:大阪大学歯学部玄関前
  方法:受験番号の掲示と受験生への合否通知

 

平成21年10月28日

 大学院入試の受験生の皆さんへ:新型インフルエンザが流行していますが,週末の大学院入試は予定通りに実施いたします(コチラ).

 学部3年次の学生さんへ:明日の「後期細菌学実習」では,講義日程表にしたがい「実習試験(筆記)」を実施いたします.これまでの実習の範囲を復習しておいてください.また,実習室の清掃も行います.明日は,白衣と清掃しやすい服装で集合してください(マスクとグローブは配布いたします).

 

平成21年10月27日

 今週末は,大阪大学大学院歯学研究科の第一回入学試験があります.受験予定の学生さんは,歯学研究科のホームページの「入試情報」で,時間と場所を再確認してください.体調に留意して,当日の試験に臨んでください.試験終了後には,キャパス近郊の三色街道を巡ることをお勧めします.

 

 

 

平成21年10月20日

 明日から,「後期細菌学実習」が開始されます.学部3年次の学生さんは,朝9時迄に白衣を着用のうえ,第一講義室に着席しておいてください.また,実習中は,配布されたマスクとグローブを着用してください.実習室の入退室時には,手指の消毒を励行してください.

 

平成21年10月19日

基礎配属実習で口腔細菌学教室に配属となる学生さんへ:

 11月9日(月)から,基礎配属実習を開始いたします.当日の午前10時に,C棟5階の細菌学教室医局(C-574室)に集合してください.その際,白衣を着用のうえ,ノートを持参してください.9日の午後1時30分からは,「組換え遺伝子実験講習会」を行います.新研究棟(F棟)4階の大学院セミナー室へ移動してください.

 基礎配属開始までに疑問等がある場合は,後期実習中や放課後に質問してください.

 

平成21年10月15日

新型インフルエンザ罹患時の対応につきまして:

 2学期の開始に伴い,学内において多数の感染者の発生が予想されます.今後は下記のとおり対応をお願いします.詳細は,大阪大学の公式ホームページならびに歯学部の学生掲示板(第一講義室前)にも掲載されています.

1.咳エチケットを守り,手洗い,うがい等の励行により,感染予防に努めて下さい.

2.体調管理に努めるとともに,発熱や呼吸器症状など,インフルエンザ様症状が疑われる場合は,医療機関を受診して下さい.治療を受けていない場合,あるいは薬を内服中でも以下の症状が出現した場合は,必ず受診して下さい.
  (1) 呼吸困難感あるいは呼吸数が頻回(1分間に30回以上)になる
  (2) 血痰,色のついた痰がでる
  (3) 意識状態が変化する(ボーっとする、脈絡のないことを話すなど)
  (4) けいれんが起こる

3.学生については、インフルエンザ様症状(37.5℃以上の発熱、咳、くしゃみ、下痢等)がある場合,歯学部教務係に連絡し,その指示に従って下さい.口腔細菌学の講義日もしくは実習日である場合は,口腔細菌学教室にも連絡してください(日程の確認と連絡先はコチラ

 

平成21年10月13日

 基礎配属実習の配属先が,学生掲示板に公開されています.細菌学教室に配属となる学生さんは,まず連絡担当者を決めてください.連絡担当者に選出された学生さんは,当教室を訪ねてください.基礎配属初日の集合時間などを決めたいと思います.研究室は,C棟5階にあります.

 

平成21年10月8日 「台風接近時に伴う午前授業の取扱につきまして」

 本日,午前9時からの「口腔細菌学」講義は休講となります.

 午前6時以降も大阪府下の暴風警報が解除されませんでした.教育要項ならびに前日の通知に従い,10月8日の午前授業は休業といたします(詳しくは,下記の教育要項抜粋を確認してください).

 午後からの授業については,9時前に警報解除が報道されましたので,教育要項ならびに各講義担当教室の指示に従ってください.なお,道路やキャンパス内には突風による落下物等が散乱している可能性があります.登下校の際には,十分に注意してください.

 

(吹田キャンパス近郊の模様:午前7時頃/歯学部附属病院の駐車場)

 

(吹田キャンパス内部の模様:午前8時30分頃)



平成21年10月7日 

「台風接近時の授業の取扱につきまして」

 大阪大学歯学部では,下記のとおりの取扱となります.明朝はラジオやテレビ等で警報や解除時間等を確認し,授業実施の有無を判断してください.

 また,登下校する場合は,突風等に十分注意して怪我の無いように留意してください.


【交通機関運休等の場合の授業の取り扱いについて】

 ストライキ、事故、災害等により交通機関〔阪急電車(千里線)〕が運休となった場合,また大阪府下に「暴風警報」が発令された場合に限り,授業(試験を含む)は休業します.

運休・警報が解除された場合の取扱いは,次の通りです.
 運休・警報が午前6時以前に解除された場合 → 全日授業実施
 運休・警報が午前9時以前に解除された場合 → 午後授業実施
 運休・警報が午前9時を経過しても解除されない場合 → 全日授業休業

 以上,教育要項16頁および歯学部公式ホームページを参照してください.



平成21年10月6日

「熱意のある学生さんには,いつでも門戸を開放しています!」

 現在,大阪大学大学院歯学研究科の入学願書(第一回入試分)を受け付けています.第二回の入試は,平成22年2月6日実施,平成22年1月4日〜1月12日出願となっています.

 当研究室に興味を持たれた学生さんは,コチラまで問い合わせてください.歯学研究科全体の制度に関する質疑に加え,個別の質問についても,適宜お答えいたします.研究室の見学や面接も随時 受け付けています.

 当研究科では,「大学院教育改革支援プログラム:先端科学から未来医療を創る人財の育成」の採択により,大学院生の研究・研修プログラムや生活支援のシステムも整備されています.また,各種の奨励賞も準備されており,研究に専念できる体制となっています.

 なお,歯学研究科のホームページもリニューアルされております.参照ください.大学院の入試情報はコチラ



平成21年9月25日

 学部3年生の皆さんへ:9月30日(水)午前9時から「口腔細菌学」の講義が始まります.「口腔微生物学・免疫学(医歯薬出版)」を教科書として使用いたします.


平成21年9月18日
 過日,大学院生の小川先生が,大学院GPの海外英語研修生に選出されました.8月16日〜9月13日の間,米国モントレーの語学研修センターとUCSF歯学部に短期留学をしていました.
 この度,無事に帰国し,成長した姿でラボに復帰いたしました.現地では,英語能力に磨きをかけながら,モントレーの壮大な自然も楽しんだとのことです.本プログラムの準備と運営に当たってこられた先生方に深謝申し上げます.

 

(モントレーの雄大な風景に感激)


 大阪大学大学院歯学研究科では,引き続き海外英語研修プログラムを実施しています.大学院進学を希望される方や海外研修プログラムに興味のある方は,体験者の生の声を聞いてみませんか?
 

  

(英語研修の風景/研修センターを無事に修了しました)

 尚,小川先生も学部3年生の基礎配属実習で当教室を選択した「基礎配OB」です.「平成21年度 基礎配属実習説明会」は,10月2日の17時10分から開催されます.それまでに,質問や見学を希望する学生さんは,コチラまでご連絡ください.


平成21年9月9〜11日
 第51回 歯科基礎医学会総会に参加・発表いたしました.

 

(会場は新潟市の朱鷺メッセ/階下には信濃川と日本海が広がります)

 昨年度の「基礎配属実習」で当教室を選択し,その後も放課後を利用して研究を続けて来た泉井君(学部4年生)が,学会の学生セッションで発表いたしました.コンペティション形式のセッションで,最優秀の評価を得て表彰を受けました.泉井君,おめでとうございます.

 関係の先生ならびに事務局の皆様に,改めて御礼申し上げます.

 

(メインホールでの表彰式/受賞の喜び一杯の笑顔です)


平成21年 9月8〜11日
 The 9th Awaji International Forum on Infection and Immunityにて,学振特別研究員の山口先生が口演を行いました.山口先生は,論文の著者や教科書の執筆者として名前を知っていた先生方と討論する機会にも恵まれ,初めて参加する本Forumを十分に満喫したようです.

  

(会場は淡路島の夢舞台/恒例のBBQパーティ)


平成21年 8月25〜26日
 学部4年生の泉井君(基礎配の当教室OB)が,デンツプライで阪大歯学部代表として,基礎配属実習の成果を発表いたしました.慣れない英語のセッションでしたが,大役を無事に務めてくれました.発表後には,各大学歯学部の代表者と交流を深め,新たな友人関係も築いたようでした.出発前と比べると,一廻り成長したように感じられました.次の機会には,さらに素晴らしいプレゼンが期待できそうです.

  

(英語でのプレゼンは緊張したそうです/楽しく美味しい懇親会)


平成21年7月28日

 将来有用な生命科学(とくに歯科基礎医学)研究者の育成を目的とする「岩垂育英会奨学生」として,小川先生が選出されました.


平成21年7月14日

 大阪大学 歯学部・大学院歯学研究科の公式ホームページがリニューアルされました.大学院進学を志望される方は,こちらをご覧ください.8月29日(土)には,大学院説明会も行われます.

 歯学部3年次の学生さんへ.明日から「ウイルス学」の講義が始まります.ウイルス学の参考図書は,こちらです.


平成21年7月9日

 Sweden王国 Götenburg市において,6月28日〜7月2日にFEMS 2009 Congressが開催されました.当教室からも,参加し発表を行いました.


平成21年7月6日

 ホームページのURLが変更されました.旧来のURLにアクセスしていただいても,新しいアドレスへ転送されますが,以下の新URLを宜しくお願いいたします.

新URL: http://www.dent.osaka-u.ac.jp/~mcrbio/


平成21年6月3, 4, 10, 11日

 「細菌学前期学生実習」が行われます.学部3年生は,実習帳を精読のうえ,白衣を着用して実習室へ集合してください.

 実習を通じて,実験に興味を持った学生さんは,細菌学の研究室を訪ねてください.


平成21年5月23日

「細菌学講義」および「う蝕制御コース講義」につきまして(その2)

 5月25日以降の講義は,平常通りのスケジュールに戻ります(大阪大学のホームページ).なお,登校時にはこちらを参照し,大阪大学からの注意事項に留意してください.

学部3年生の「細菌学試験」もスケジュール通りに実施いたします.

 試験科目:細菌学

 日  時:平成21年5月28日(木)13時30分から

 場  所:歯学部 大講義室


平成21年5月18日

学部3年生「細菌学講義」および大学院講義「う蝕制御コース」につきまして

 今週の講義(5月20日,21日)は,全て休講となります.詳細はこちらをご覧ください.また,最新の情報につきましても,大阪大学のホームページで確認してください.


平成21年4月10日

 基礎配属実習のページを更新しました「基礎配属実習」.


平成21年4月1日

 新年度が始まりました.教室員一覧を更新いたしました(STAFF).


平成21年3月24日

 「大阪大学大学院 修了式ならびに学位授与式」が行われました.山口先生と森先生が「博士」の学位を取得いたしました.南出先生が「修士」の学位を取得いたしました.また,学位授与式において,山口先生と寺尾先生が,平成20年度「大阪大学歯学会 優秀研究奨励賞」で表彰を受けました.

  


 

平成21年3月19日

 大学院生の森先生が,平成20年度「大阪大学歯学会 優秀海外発表大学院奨励賞」を受けました.


平成21年3月12〜14日

 名古屋市で「第82回日本細菌学会総会」が行われました.当研究室からは,5演題を発表いたしました.3題のワークショップでは,貴重なご意見も頂戴できました.また,ポスターセッションでは,大学院生の森先生が「優秀ポスター賞」を受賞いたしました.

 

平成21年2月15〜3月2日

 大阪大学大学院歯学研究科では,平成20年度から,「大学院教育改革支援プログラム:先端科学から未来医療を創る人財の育成」が採択されています.その一貫として,海外の有名研究室で短期研修を受けられるという奨学コースが設置されました.当教室からは,大学院生の山口先生がカリフォルニア大学サンディエゴ校Nizet研究室に向かいました.

 

 第一線で活躍する研究者たちとラボワークを共にする一方で,大学近郊の風光明媚なビーチでリラックスする時も過ごせたようです.

 Nizet研究室の皆様と大学院教育改革支援プログラム執行メンバーの先生に厚く御礼を申し上げます.

2009年1月1日

 新年,明けましておめでとうございます.本年も当研究室を宜しくお願いいたします.


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

12月29日

 平成20年度の「基礎配属実習」が,11月5日〜12月24日まで行われました.私たちの教室には,5名の学部3年生が所属いたしました.12月19日の成果発表会では,全学生がそれぞれの研究テーマを「見事に」口演してくれました.聴講に来た学部1年生にも,研究の楽しさが伝わったように思われます.学生の皆さん,指導教員の皆さん,共にご苦労様でした.


(基礎配属の成果発表会で,優勝いたしました)

11月14日

研究成果を更新しました.


11月4日

 明日から,「基礎配属実習」が始まります.当教室に配属予定の学生さんは,白衣とノートを持参してください.

研究業績を更新しました.


8月5-15日

 トルコのイスラエルでIUMS2008が開催されました.当教室からも,川端先生と山口先生が12th International Congress of Bacteriology and Applied Microbiology に参加いたいました.


 

8月1日

 学生セミナー実習の発表順が決定いたしました.この機会に学術論文を精読したり,発表用のパワーポイントファイルを作成する過程を楽しんでください.昨年度のセミナーの様子は,こちらから.


6月22-26日

 ギリシアのアテネ郊外において,第17回 Lancefield International Symposium on Streptococci and Streptococcal Diseasesが開催されました.当教室からも中田先生が参加し,演題発表を行いました.会場は,エーゲ海を望む風向明媚なPorto Heliという街でした.

 

(学会場から臨むエーゲ海)

 私たちが研究のメインテーマとするA群レンサ球菌に関する発表も多数行われ,密度の濃い学会参加となりました.

 

(学会場では,連日 熱のこもった討論が行われていました)

 またギリシア開催ということもあり,医学史で有名な「ヒポクラテス」の特別シンポジウムも行われていました.

6月27日

学部3年生の学生さんへ:ウイルス学の講義に関する「参考図書」を追記しました(こちら).


6月10日

学部3年生の学生さんへ:こちらに,「学生セミナー説明会」と「組換え遺伝子実験講習会」の情報を追加しました.確認してください.


6月5日
 ASMのGeneral Meetingにて,寺尾先生が発表を行いました. 

 私たちの研究室では,ギリシアとトルコで開催される国際学会でも,成果発表を行う予定です.


6月3日
 学会場ではシンポジウムやポスター発表以外に,最新実験機器の展示や新刊図書の紹介なども行われています.以下に,印象に残ったアメリカの細菌学テキストを記します.カラーの図や写真も美しく,参考図書として有用であると思われます.
Microbiology -An Evolving Science-, JL Slonsczewski & JW Foster,
WW Norton & Company, ISBN9780393978575, $160.00-


6月1日
 第108回American Society for Microbiology General Meetingが開催されました.会場のBostonは歴史的建造物に加え,Harvard Univ,MIT,U-Mass,Northeastern Univ等の国際的に有名な大学も多く存在します.

 写真は,私たちが滞在したホテル最寄り駅の外観です.驚いたことに,旧マサチューセッツ州会議事堂(アメリカ独立宣言が読み上げられた場所です)を改修し,その階下を地下鉄駅として利用しています.


5月20日

来週から「免疫学」の講義が始まります.こちらに,参考図書を追加しました.参考書籍の中身を確認したい学生さんは,研究室を訪ねて下さい.


5月1日

こちらに,5月8日の講義の課題について記載しています.

学部3年生は確認しておいてください.


4月19日
感染症学会にて発表を行うとともに,臨床医の先生方のご発表を聴講いたしました.

臨床現場の貴重な所見は,基礎研究のヒントに満ちあふれています.

私たちの研究室では,様々な学会で発表を行っています.

学生発表も歓迎しています.興味のある学生さんはご連絡ください.

学会場は松江城に隣接する島根県民ホールでした.


4月12日
今週から学部3年生の講義が始まりました.各講義の課題等についてはこちらを確認して下さい.
先月タイに帰国したLapirattanakul先生から,同国で開始する研究プロジェクトを立案中ですとの便りが届きました.


4月4日

新たに大学院生の小川先生と南出先生が加わりました.小川先生は,山口先生に続く細菌学教室の基礎配属実習 修了生です.南出先生は,薬学研究科で既に研究の経験を積まれています.両先生の活躍が期待されます.

山口先生が,日本学術振興会の特別研究員に採用されました.


4月1日

平成20年度からのスタッフを掲載しています.

「生命歯科医学のカッティング・エッジ 」が,大阪大学出版会より刊行されました.基礎・臨床領域の先端歯学研究を概説しています.


3月31日

大学院生のJinthana Lapirattanakul先生が,25日の大学院修了式において「大阪大学博士(歯学)」を授与されました.そして本日,タイへの帰路に就きました.帰国後も大阪大学との共同研究を計画されています.両国の生命科学の架け橋として,ご活躍されることをお祈り申し上げます.

  

 


3月24〜26日

第81回日本細菌学会総会が,京都国際会館にて開催されました.寺尾先生が黒屋奨学賞を受賞しました.

  


3月21日

平成20年4月9日および10日の「細菌学序論」,「細菌の構造と機能」の講義情報を公開しました.

こちらに,予習のポイントを記載しています.新学部3年生は確認しておいてください.


3月19日
大学院基本講義(4月15日)では,「分子生物学実験の進め方」について概説します.個別もしくは具体的な質問も歓迎します.

研究成果に一部加筆しました.



3月10日


大学院生の山口先生と指導教員の寺尾先生が,大阪大学歯学会より平成19年度 優秀研究奨励賞を授与されました.詳しくは,歯学会HPをご参照ください.

また,寺尾先生が平成19年度 大阪大学教育研究功績賞を受賞しました.


3月7日

研究成果に新課題を追加しました.


2月22日

新年度の学部学生の講義に際しまして,「学生の皆さんへ」を更新しました.

研究成果に新課題を追加しました.


2月10日

昨日は,吹田キャンパスも積雪に見舞われ,正門の木々も「雪の花」で見事に彩られていました.

 

(正門からの眺望/研究室から見える風景)

1月9日

一年生を対象とした「生命科学基礎」の講義を行います(2月1日,8日).参考資料として,「視覚でとらえるフォトサイエンス生物図鑑(数研出版)」を推薦します.また,講義後に疑問あるいは興味を抱いた学生さんは,遠慮なく研究室迄来て下さい(C棟5階です).

研究業績を整理しました.


1月5日

年末・年始と吉報が続きます.研究業績を追加しました.


1月4日

本日より,新年の業務を開始いたしました.

昨年は麻疹に始まり百日咳やノロウイルス等,数々の感染症が流行いたしました.改めて微生物学・感染症学研究の重要性を実感させられた年となりました.本年も同領域の研究に寄与すべく邁進する所存です.


平成20年1月1日

新年,明けまして おめでとうございます.

年頭に際しまして,研究業績ならびに研究成果を更新いたしました.

どうぞ,本年も宜しくお願いいたします.


」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

12月31日

今秋,将来有用な歯科基礎医学研究者の育成のための「岩垂育英会奨学生」として,山口先生が選出されました.


12月20日

11月より始まった「基礎配属実習」も終盤を迎えつつあります.それぞれの研究成果は,12月21日の研究発表会にて報告する予定です.本年度も高いモチベーションを有した素晴らしい学生さん達に恵まれました.


10月13日
川端先生が,第5回COEオープンフォーラムにて「口の微生物と全身疾患ー口は災いのもと?」を発表します.本フォーラムは,市民向け公開セミナーとなっており,歯科治療・口の健康に関連する様々な演題で構成されています.


10月10日
細菌学実習が始まります(こちら).白衣を忘れず,持参して下さい.


10月8日
大学院生のJinthana Lapirattanakul先生が,タイ国にて開催された「The 2nd Thailand-Japan Joint Forum on Infectious Diseases」で研究成果を発表いたしました.演題名は「Streptococcus mutans clonal variation revealed by multilocus sequence typing」です.


10月3日
基礎配属説明会が行われます.細菌学を選択候補に考えている学生さんは,聴講ならびに質問に来て下さい.


9月19,20,26,27日
学部三年生を対象として,学生セミナー実習が行われました(こちら).初めて手にする学術論文に戸惑っていたようですが,しっかりと精読できていました.また,パワーポイントを用いたプレゼンテーションも,各班ごとの個性が反映された素晴らしい内容でした.


9月15日
午後2時から,大阪大学大学院歯学研究科の進学説明会が行われます.場所は歯学研究科 大講義室です.進学を希望される方は,ご参加下さい.


9月1-5日
第7回あわじしま感染症・免疫フォーラムが,淡路島国際会議場にて開催されました.当教室の中田先生が,発表を行いました.


8月30-31日
第49回歯科基礎医学会総会ならびに学術大会が,北海道大学にて開催されました.微生物・炎症部門におきまして,一般演題の口頭発表も行いました.また,当教室の寺尾先生が,共同研究者の山口先生,浜田先生,川端先生を代表して,「歯科基礎医学会賞」を受賞いたしました.



7月7日

大阪大学大学院歯学研究科において,特定領域研究「感染現象のマトリックス」の合同班会議が行われました.27名の参加者から熱心な質疑が続き,有意義な会となりました.また,次年度の計画に対する発展的な提案も数多く為されました.遠方よりお越しの各班の先生方に厚く御礼申し上げます.


6月11日

5月21〜25日,カナダのトロントにて「第107回 ASM General Meeting」が開催されました.「COE海外研究成果発表助成」を受け,当教室の中田先生と山口先生がポスター発表を行いました.

 

 


5月17日

大学院4年生のJinthana Lapirattanakul先生が,博士課程の公聴会を行いました.研究課題は「Multilocus sequence typing of Streptococcus mutans and its clonal variation」です.


5月1日

川端研究室が,一周年を迎えました.6名でスタートした研究室でしたが,現在は11名となりました.益々の躍進を目指し,スタッフ全員で邁進する所存です.


4月27日

「免疫学序論(5月24日の講義)」情報を追加しました(こちら).


4月26日

第107回 ASM General Meeting (Toronto, Canada, 5月21〜25日)が開催されます.当教室の中田先生と山口先生がポスター発表を行う予定です.

英語論文の抄読会には,他教室の先生や学部学生さんも聴講に訪れています.この度,学部学生2名が自ら率先して発表を希望し,見事なプレゼンテーションを行ってくれました.最後に,「次回も発表します」との嬉しいコメントも発してくれました.


4月20日

第16回 Lancefieldレンサ球菌研究会(熊本県阿蘇郡,6月1〜2日)で,川端先生の特別講演が行われます.演題名は,「レンサ球菌による自然免疫回避のストラテジー」です.

4月26日の講義情報を追加しました(こちら).


4月10日

第81回 日本感染症学会総会が,国立京都国際会館にて開催されました.

当教室の寺尾先生が,共同研究者の川端先生,山口先生,浜田先生を代表して,「北里柴三郎記念学術奨励賞」を受賞いたしました.菌株等の分与をして戴いた先生方に厚く御礼申し上げます.

  

 


4月4日

新年度が始まりました.教室員一覧を更新いたしました(STAFF).

細菌学会では,当教室の発表に対しまして,多数のご意見を頂戴いたしました.今後の研究に繋がる有意義な御示唆も多く戴けました.改めて感謝申し上げます.


3月23日

第80回 日本細菌学会総会が,3月26〜28日の会期で開催されます.会場は,大阪のアジア太平洋トレードセンターです.26日の午前9時から,川端先生によるシンポジウム「化膿レンサ球菌の生体内増殖システム」が,メインホール(A会場)にて行われます.多数の御来聴をお待ちしています.

研究内容を一部更新いたしました.


3月16日

住友先生が助手として,着任されました(STAFF).


平成19年 2月1日

FAX番号が変更になりました(06-6879-2180).


」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

12月14日

米国アラバマ大学の K. Fujihashi教授が来校されました.

「Cellular and Molecular Mechanisms in the Induction of Innate and Acquired Salivary S-IgA Ab Responses by Nasal Immunization」の演題にて,粘膜免疫の概要および最新のアジュバント研究に関する特別講演を行なっていただきました.当教室の教員と大学院生,学部学生に加え,他教室や他学部からも多数の先生が参加し,充実した会となりました.

  

Fujihashi教授に厚く御礼申し上げます.


11月15日

ホームページを更新いたしました.

(1) 「研究内容」を新たに作成いたしました.

(2) 「研究室見学」を新たに作成いたしました.

(3) 「学生の皆さんへ」の「基礎配属実習」を作成いたしました.


11月1日

磯田先生が研究生として,当教室に加わりました.
本日から,平成18年度基礎配属実習が始まります.今年も熱心な学生さんが多く,喜ばしい限りです.これから暫くは,賑やかな日々になりそうです.


10月1日

研究生として安田先生が加わりました.


9月28日

「COE海外研究成果発表助成」を受けた大学院生の山口君が,国際学会(第46回ICAAC)にて口頭発表を行いました.


9月1日

留学中の中田先生が,ドイツ ロストック大学から帰国されました.9月1日付けで,当研究室助手に着任されます(STAFF).専門は,A群レンサ球菌の分子生物学的解析です.

研究業績を追加しました.


5月10日

講義を聴講し,研究に興味を抱いた学生さん達(歯学部1年生と3年生)が当教室にて実験を始めてます.関心がある人は,是非一度 問い合わせて下さい(こちらまで).

研究業績を追加しました.


5月3日 

フレームと背景を追加しました.


2006年(平成18年)5月1日 

川端研究室が始動しました.皆さん,どうぞ宜しくお願い致します.

ホームページを作成いたしました.